[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
時は現代。ある時、マーティンくんがおにーやんに合わせたい人がいると言いました。
※カルト信者に身元がばれるとパウラの身に危険が及びますので、偽名になっています。
物凄く真面目な解説
ジャネットさんの生まれは、19世紀半ばまで遡ります。当時、アメリカは西部開拓時代。ローマンくんを始めとする既存の宗教への失望、ダーウィンによる『種の起源』の発表など、人々は信仰と科学の激動の中にいました。
そんな中、ジャネットさんの始めの先生、基創始者のチャールズさんはマーティンくんの親戚の長老方(父方母方的な意味で)の所で育ちました。
チャールズさんは聖書が大好きだったのですが、どうしても納得がいかないことがあり、やがて失望してしまします。そして自分なりの答えを見つけようと流離った先に、セブンさんの所に行きついたのでした。
チャールズさんはこうして、セブンさんの助けを得て、また聖書が大好きになり、仲間をどんどん増やしていきました。
で、色んな宗派とぶつかったり何だりしながら、チャールズさん、というかジャネットさんは段々過激になって行きました。先生の預言が外れたり、不祥事があったりするたびに、
とりあえず他宗派を罵っておきました。
すると、仲間たちは落ち着いたからです。
この癖は現代でも続いており、故に家庭崩壊→牧師に相談ということで、社会問題にも宗教問題にもなっていますが、キリスト教徒の少ない日本では(以下略)。
カトリックでは公会議以降、「人の弱さの数だけ宗派が分かれた」という見解になったらしく、少なくとも日本では意欲的に活動していません。というか
ぶっちゃけ人のこと言えないのでやれません。
プロテスタントでは一部の教会(宗派でなく教会)が、専門の牧師を招いたり、サポートしたりしています。